転職エージェントの使い方– category –
外資ITへの転職において、転職エージェントを使うことは重要ですが、その使い方に気を付けるべき点もありますので関連記事をまとめています。
-
【外資IT転職の進め方】5回の転職経験で行き着いた、外資IT流キャリアプランの考え方
外資ITに挑戦するかどうかの前に、転職をすべきかどうかを悩んでいる 外資ITへの転職はどうやって進めればいいのか知りたい これからの時代、自分のキャリアはどうやっ... -
【転職するか決めてないけど、誰かに相談したい】エンワールド・ジャパンをおすすめしたい5つのポイント
ここがポイント!初めて外資系IT企業への転職をする際は転職エージェントを使って情報収集や年収交渉をお願いするのが一番です。エンワールドは私も定期的に会っている... -
LinkedInに掲載されている有名外資IT企業の求人を21件調査してIT営業の転職でのアピールポイントやキャリアプランの考え方を解説
ここがポイント!求人情報は市場で求められているスキルを知るための情報の宝庫です。ほとんどの外資ITが使っているLinkedInでは求人情報が多く掲載されています。ぜひ... -
【LinkedInを活用した転職活動の戦略】外資IT社員の使い方を5つのポイントで解説
ここがポイント!外資ITの社員はほぼ全員がLinkedInを使っています。彼らがどのように使っているのか、また、採用する企業側ではどのように使われているのかを解説しま... -
外資IT転職の面接対策で準備すべき7つの質問–これを用意すれば大体全てに答えられます
ここがポイント!外資ITの面接では、聞き方は違っても同じ内容の質問をされることがほとんどです。ここに書かれている質問にストーリーで回答できるように日々の業務を... -
ジョブ型時代のキャリアプランー5回の転職で行き着いた、サラリーマンが生き残る道
ここがポイント!外資ITは基本的にジョブ型が採用されており、職務内容と役職レベルがジョブ ディスクリプションと ジョブ レベルで定義されています。ジョブ型の世界で... -
LinkedInで「非公開求人」を掲載しているキャリア診断におすすめの転職エージェント3選とその理由
ここがポイント!LinkedInは企業が直接求人を掲載していますが、転職エージェントが企業名を隠して求人を出していることも多くあります。LinkedInを使った転職を考えて... -
外資ITへの転職活動でLinkedInと転職エージェントを併用する3つのメリットと利用しないデメリット
ここがポイント!1. Linkedinは情報の宝庫で便利だが、初めての外資IT転職には使いづらい部分がある2. 転職エージェントは応募前に気になる年収レンジの情報も持ってい... -
外資ITの人事がLinkedIn(リンクトイン)と転職エージェントを一緒に使う3つの理由
ここがポイント!外資ITの人事はより多くの候補者を探すために、転職エージェントとLinkedInを両方使っています。自分の情報を詳細に公開することに抵抗がある方は、Lin... -
【20代30代向け】キャリアの定期検診はやってますか?「ジョブ型」時代に重要な定期検診
日本ではまだまだ転職が一般的でないので「キャリア」について相談できる人を見つけるのは難しいのが現状です。私の親は終身雇用の企業で定年を迎えたため「キャリアプ...
12