転職エージェント選びに悩んでますか? 外資系IT企業への転職に強い転職エージェント12社を目的別で紹介!

【外資系IT企業のランキング】職種別の年収と大手外資ITの年収ランキングを紹介ー転職で年収1000万円に求められるスキル・経験は?

【外資ITの年収1000万円】転職で求められるのはスキルは何?
  • URLをコピーしました!

外資ITって年収が高いって聞くけど実際どうなの?

外資ITで年収1000万円ってどんな人がもらえるの?

外資ITってなんでそんなに年収が高いの?

管理人

そんな疑問を持っている方に向けて、この記事では、外資ITの年収事情を「職種」ごとで年収レンジを含めてご紹介しています。

また、年収口コミサイトの情報を参考に、大手外資ITの年収ランキンも紹介しています。

キャリアや転職について考える時、将来の年収を1つの軸として考える方も多いのではないかと思います。そして、中期的な目標として年収1000万円を目指す方も多いのではないでしょうか。

年収1000万円というのは日本の多くのサラリーマンの間では難易度が高く、キャリアの目標とされています。国税庁の調査によると、民間企業の給与所得者の中で年収1000万円を超えるのは全体で4.7%程度となっており、この少なさが「難易度が高い」という印象を持たせているのかもしれません。

「年収1000万円 職業」と検索をすると、「金融トレーダー」、「コンサルタント」、「飛行機パイロット」、「弁護士」、「医者」など特殊な能力や資格をもつ職業が高難易度な年収1000万円を実現するための職業として紹介されています。

検索結果でヒットするサイトではあまり紹介されていませんが、外資ITにはサラリーマンとして年収1000万円を超えている社員が非常に多くいます。むしろ、新卒採用を行っているようなごく一部の超大手外資ITを除けば、外資ITの社員で年収1000万円を超えていない人を見つける方が難しいくらいです。

特に強調したいのは、外資ITで年収1000万円を給料としてもらうためには高い英語力もMBAのような資格も必須ではないということです。外資ITはいわゆるジョブ型の雇用形態となりますので、業務の経験とIT業界での経験は求められますが、未経験から転職で経験を積んで外資ITで年収1000万円を達成されている方も多くいます。

今回は日系企業の間では難易度が高いとされる年収1000万円が、外資ITではどのような位置付けなのか、どのような職業があるのか、また、どのようなキャリアが考えられるのかについて紹介をさせていただきます。今後のキャリアプランの参考としていただけたら幸いです。

管理人プロフィール

外資転職ドットコム:管理人

  • 5回の転職で6社を経験
  • 日系ブラックIT企業で社会人3年目で月収25万円(交通費込み)から、転職を重ねて今は外資系IT企業で年収2700万円超え(令和4年実績)
  • 給料関連の公的書類をこちらで公開中
プロフィール

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

”外資IT転職ドットコム”について

外資転職ドットコムは、日本国内のIT業界で働く全ての営業関連職の方に向けて、転職やキャリアの参考情報として外資系IT企業の実態をご紹介するブログです。本ブログは、管理人と複数の監修メンバーがそれぞれの体験と転職をすることで広げてきた各々の外資ITネットワークを通して収集した、企業の運営する転職系メディアでは紹介できない外資系IT企業の具体的な実態をご紹介しています。

監修メンバーは、それぞれが10年以上外資IT経験者のため、各々が大規模・中堅規模・小規模の企業を経験しており、外資転職ドットコムの内容は下記の外資系IT企業の中で複数の大・中・小規模の企業の内容を含みます。ぜひ、参考にしてみてください。(※全ての企業を含んでいる訳ではありません。)

IBM, Oracle, SAP, AWS, DELL, HP, Cisco, VMware, Lenovo, Microsoft, Salesforce, Google Cloud, Adobe, Opentext, Workday, SAS, Databricks, Snowflake, ZVC(Zoom), Splunk, Cloudflare, CrowdStrike, Okta, Akamai, servicenow, twilio

未経験者におすすめの転職エージェント選びの結論

外資転職ドットコムは「外資未経験」の方に向けて外資系IT業界の実態を紹介しています。

また、外資となると「英語力」を気にする方も多いですが、私が初めて外資ITに転職した際は英語力ほぼゼロからのチャレンジでした。

その経験を踏まえて、まずは無料面談をおすすめしたい転職エージェントは「エンワールド」と「JACリクルートメント」の2社です。

さらに、転職そのものが初めての方には上記の2社に加えて、「リクルートエージェント」に会うのもおすすめです。私も人生で初めての転職では、まずはリクルートエージェントの面談をしました。

転職活動を始める前に、まずはキャリアの相談をすることをおすすめします。

目次

外資ITの年収の基準は本国で作られ、日本社員の年収は競合の年収調査を踏まえて設定されるから若くても年収1000万円を超える

まず初めに、外資ITがなぜそれほど給料が高いのか、その背景をご紹介させていただきます。

ジョブ型雇用となる外資ITでは、社員の能力と年収を相関関係であらわす「ジョブレベル/ジョブグレード」(呼び方は企業ごとに異なります)というものがあります。このジョブレベルというのは簡単にいうと、「このような仕事ができる人は、この給料レンジ」という定義のようなものです。

外資ITの社員にはそれぞれジョブレベルがあり、それに紐づいた給料レンジに入る給料が会社から支給されます。

ジョブレベルと年収の相関関係

この給料レンジは本社でその基準が作られます。米国系の外資ITであれば、米国でジョブレベルに応じた給料レンジが定義されます。その後、この給料レンジが各国で調整されるのですが、その方法は現地での生活費と「競合企業の給料レンジ」で調整されます。

この事実はあまり広く知られていませんが、外資IT企業は競合や大手外資ITの給料レンジを調査しています。その調査を踏まえて、自社の給料レンジを決めています。このため、外資IT企業の給料レンジは、生活費の高い本国の年収レンジとあまり変わらない状況となり、日本にオフィスを構える外資ITに勤める社員の年収は日系企業と比較して高くなります。

傾向としては、大手企業はそのブランド力で優秀な方を引き寄せることができますが、比較的小規模な会社ではブランド力で劣るため、給料を大手より高めに設定していることがよくあります。

これらの状況があるため、営業を例にとると、年収1000万円というのは外資ITでいうと大卒5年目前後の平社員の給料レンジとなり、ほとんどの社員が年収1000万円以上という状態になっています。

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
年収1000万円は外資系IT営業の大卒5年前後、平社員の給料レンジであることをご存じですか? ここがポイント!外資ITの給料は本社が基準を作り、日本の外資IT各社の間でお互いを参考に調整されるので、給料レンジが高い! 日本のサラリーマンの間で1つの目標、も...

若くして年収1000万円超えを狙える、外資ITにある職種

ほとんどの外資ITにおいて、最も年収が高い職種が営業です。「セールス」と名のつく役職は3つあり、インサイドセールス、フィールドセールス、テクニカルプリセールスがあります。

3つそれぞれの特徴を上げるとすると、

インサイドセールス:若手がフィールドセールスになる前に、経験する職種

フィールドセールス:一般的な顧客に提案をする営業

テクニカルプリセールス:フィールドセールスとともに動く技術営業と呼ばれるエンジニア系職種

となります。ここではまず、フィールドセールスとインサイドセールスの2つの職種についてご紹介いたします。

フィールドセールス

まずはフィールドセールスです。このフィールドセールスがいわゆる「営業」でお客様に提案をして、購入の支援をします。外資ITで営業を意味する職種名はさまざまあるのですが、Account Exective (アカウント エグゼクティブ、AEと略されます)というのが最も一般的です。

フィールドセールスと共に、見込み顧客への提案で登場するのが技術営業と呼ばれるプリセールスエンジニアです。このプリセールスエンジニアにあたる職種名も外資ITでは企業によって異なることがあります。外資ITが販売するものはIT技術で何かを解決するソリューションですので、お客様の既存のIT環境などを踏まえた提案が必要となり、プリセールスがそこで活躍をします。

案件規模が小さい場合は、フィールドセールスが単体で動くケースが多いですが、それなりに規模が大きな案件では、フィールドセールスとプリセールスエンジニアがセットになって提案活動を行います。

フィールドセールスもプリセールスエンジニアも給料はOTEで提示されます。フィールドセールスに関しては、インサイドセールスよりもインセンティブ部分が大きくなり、大体6:4の割合で4割がインセンティブとなります。

年収1000万円という観点では、フィールドセールスであれば、OTEで年収1000万円は超えることができます。すでにご紹介した通り、年収1000万円は新卒5年前後の営業の年収です。

外資ITへの転職では、「業務経験」と「IT業界経験」の2つが求められることが多いです。中には、インサイドセールスのように、「営業経験があればIT業界の経験は問わない」といという求人も企業によってはありますが、フィールドセールに関しては、「業務経験」と「IT業界経験」の2つは必須です。

現在IT業界で営業をしていて、今後外資ITを次のキャリアとして考えた場合、大手へ転職するのに有利な経験や、外資ITへの転職で有利な経験について、いくつかの記事でご紹介していますので、ご興味ありましたらご覧ください。

外資IT営業部長

私が監修している記事ですので、外資IT営業に興味のある方は是非ご覧ください!

あわせて読みたい
初めての外資IT転職のキャリアとして大手に行きたい!「営業」でどちらかが当てはまれば「カタイ」かも? ここがポイント!外資系IT企業が営業する先は日系企業です。元々日系企業にIT製品を営業していた経験はすぐに活かすことができます 外資ITへの転職として、大手への転職...
あわせて読みたい
外資系IT企業ですぐに年収1000万円超えを狙える、日系IT営業5つの経験 ここがポイント!外資ITで働く多くの人が「元日系IT社員」です。外資ITですぐに活躍できる日系での経験をご紹介します 外資ITで働く営業担当者は、元々は日系企業出身で...

また、営業を例にとって LinkedIn に掲載されている求人を21件分析して、キャリアプランやアピールポイントを考えるための手順をまとめた記事もございますので、有料級の大作ですので、今後外資ITへのキャリアチェンジを検討される際に参考にしていただければと思います。

あわせて読みたい
LinkedInに掲載されている有名外資IT企業の営業系求人を21件調査してIT営業の転職でのアピールポイント... ここがポイント!求人情報は市場で求められているスキルを知るための情報の宝庫です。ほとんどの外資ITが使っているLinkedInでは求人情報が多く掲載されています。ぜひ...

営業職にとって、年収1000万円と言うのは大卒5年前後の給料レンジであることはすでにお伝えしていますが、20代半ばであったり、転職をする会社が本当に年収1000万円を超えられるのか、気になる方もいると思います。

これは、日本企業では聞きづらいかもしれませんが、外資ITでの転職の場合、面接をすることになる営業部長に聞いてみるといいです。そもそも、年収1000万円というのは外資ITでは高い年収ではないので、全くびっくりされませんし、営業部長はお金の話が大好きなので、色々と詳しく教えてくれる人が多いです。直球で「年収1000万円を超えたいのですが、可能ですか?」と聞いても問題ないと思います。

年収1000万円を超えるかどうか、気になる人に向けて、確認すべきポイントや聞くべき質問をこちらの記事にまとめていますので、参考にしていただければと思います。

あわせて読みたい
外資IT営業20代で年収1000万円狙える会社は?確認すべきポイントと面接で聞くべき質問 ここがポイント!1. 外資ITでは20代営業で年収1000万円超えている人はいっぱいいる!2. 転職活動で「到達できる仕組みになっているか?」を確認しましょう!3. 「自分が...

外資ITの年収参考情報:フィールドセールス by ロバートウォールターズ

外資系IT企業のフィールドセールスの年収の参考情報として、最後に1つご紹介をさせていただきます。

外資系の求人をメインで扱う外資系の転職エージェントであるロバートウォールターズでは、毎年地域毎の給料調査を行なっています。その調査結果は一般公開されてまして、フィールドセールスの年収も紹介されていました。

こちらの調査では「諸手当・ボーナスを除く基本給」とのことなので、OTEでいう基本給の部分であると思いますが、調査データでは基本給が 1,000万円〜とのことでした。

OTEの保証される固定給の部分が1,000万円〜というのは若干高い印象を受けますが、外資ITにおいて年収1,000万円というのは高いハードルではないことがお分かりいただけると思います。

「フィールドセールス」は外資ITでは「AE: Account Executive」や「AR: Account Representative」、「AM: Account Manager」 などと呼ばれ、企業毎にその役割が違っていたりしていますが、該当の調査では Sales Account Manager が使われていました。

役職専門分野給与相場
Sale Account ManagerIT Infrastructure & Services1,000万円~2,500万円
Sale Account ManagerIT Software1,000万円~2,500万円
* ロバートウォールターズの給与調査(サラリーサーベイ)にて、検索結果をもとに外資転職ドットコムが作成
外資IT人事部長

20代後半〜30代以上の方や営業/フィールドセールス系の求人でよく使われているおすすめの転職エージェントが エンワールドジャパンJACリクルートメント です!最後の年収交渉を有利に進めるためにも2社とも登録しておくのがおすすめです!

まだ転職をしたいわけじゃないけど、相談はしたいな。。。

外資IT人事部長

そんな方には、 エンワールドジャパン がおすすめです! エンワールドジャパン は、すぐの転職じゃなくても相談可能で、職務経歴書などの添付なしで面談の申し込みもできるのでカンタンです!

職務経歴書添付は任意だから登録もカンタン! /

\ ハイクラス・ミドルクラスの転職満足度第一位!

インサイドセールス

インサイドセールスは比較的日本でもスタートアップを中心に広がっている新しい職種ではありますが、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。このインサイドセールスは基本的に外資ITでは、外勤の営業(フィールドセールス)を目指す若手がまず初めに就く職種です。企業によって「インサイドセールス」をさまざまな呼び方でしていたり、その呼び方の違いで業務内容を少し変えたりしていますが、若手向けとはいえ年収1000万円を狙うことは可能です。

新卒採用をしているような大手の外資ITへ新卒として入り、インサイドセールスとして年収1000万円を目指すのは正直厳しいかと思いますが、キャリアを積んで、インサイドセールスとして外資ITに転職をすることで、若手でも年収1000万円が射程圏内に入ります。

外資ITの営業職はOTE(On-Target-Earnings)と呼ばれる「目標を100%達成したらこの金額を払います」と言う金額が提示されます。このOTEは固定給とインセンティブに分けられ、インサイドセールスであれば、大体7:3の割合で、3がインセンティブ、達成度合いによって変動する部分です。

外資ITのインサイドセールスでOTEで年収1000万円を超えるのはあまりないですが、インサイドセールスの「目標達成のしやすさ」によっては年収1000万を大きく超えることも可能です。私の知っている範囲ではインサイドセールスとして、平社員で年収1500万円をもらっている方もいます。

詳しくはこちらで説明していますので、気になる方は見てみてください。

あわせて読みたい
外資ITインサイドセールスは年収1000万円越えも狙える!”若手”外資IT営業の登竜門”インサイドセールス”... ここがポイント!1. インサイドセールスのOTEは低いが、100%以上の達成も狙えるので年収1000万円は可能!2. 年収を重視するのであれば、インサイドセールスのKPI達成し...

また、インサイドセールスという職種そのものについては、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
年収1000万円も目指せるのにインサイドセールスはやめとけ!?外資ITでの役割とキャリア インサイドセールスとして仕事しているけど将来性は大丈夫かな? インサイドセールスとして外資ITに転職するには何が必要? この記事では、現役インサイドセールスやIT...

外資ITの年収参考情報:インサイドセールス by ロバートウォールターズ

すでにご紹介しましたロバートウォールターズの年収調査では、外資ITのインサイドセールスの給料レンジも紹介されていて、調べたところ基本給として400万円〜600万円とのことでした。

OTEは基本給(固定給)+インセンティブですので、上記の事例が妥当であることがお分かりいただけるかと思います。

なお「インサイドセールス」は外資ITでは「SDR: Sales Development Representative」や「BDR: Business Development Representative」 などと呼ばれ、企業毎にその役割が違っていたりしていますが、該当の調査ではSDRの表現が使われていたので、こちらでは、SDRをインサイドセールスとして紹介したいます。

役職専門分野給与相場
Sales Development RepresentativeIT Infrastructure & Services400万円〜600万円
Sales Development RepresentativeIT Software400万円〜600万円
* ロバートウォールターズの給与調査(サラリーサーベイ)にて、検索結果をもとに外資転職ドットコムが作成
外資IT人事部長

20代の若手やインサイドセールスの募集でよく使われているおすすめの転職エージェントは リクルートエージェントdoda です!取り扱っている求人も違っているので、両方登録するのがおすすめです!

\ 外資ITのインサイドセールス転職も

\ まずはキャリアカウンセリングから

外資ITにある「セールス」以外の職業と年収

ここまでは外資ITにおいて「セールス」と付く職種のご紹介をさせていただきましたが、それ以外についてもご紹介をさせていただきます。

外資ITでは営業活動をプロセスで分業して、

見込み顧客を見つける役:マーケティング

見込み顧客に興味を持たせる役:インサイドセールス

見込み顧客に提案をし買ってもらう役:フィールドセールスとプリセールスエンジニア

既存顧客の活用を促進、継続利用・追加購入をしてもらう役:カスタマーサクセス(主にSaaS系)

の4つにわけられます。外資系ITの労働人口のほとんどがこの4つのプロセスのどこかで仕事をしています。セールス系についてはすでにご紹介していますので、ここではマーケティングとカスタマーサクセスについてご紹介をさせていただきます。

マーケティング

マーケティングは大手になると、ブランディングやイベント、デジタルマーケティングなどそれぞれの分野でチームが存在しますが、小規模の外資ITになると数名もしくは一人で全てを担うことになります。

マーケティング組織が小さければ小さいほど、その優先順位は「見込み顧客の発掘」がメインとなります。セールス系と比較すると、マーケティングはそれほど給料が高い部門とはいえませんが、人によっては30代前半で年収1000万円に到達します。マーケティングの年収の考え方はOTEではなく、固定給とボーナスです。このボーナスは大体の場合、「会社の業績」と連動して支払われます。

ボーナスのタイミングなどは会社によって違います。年収の15% を年2回支給する会社もあれば、年収の20%を年に一回支給する、と言うような感じです。

マーケティングで年収1000万円を狙う場合、1点注意として、英語が求められる可能性が高いです。大手外資ITの平社員マーケターであれば本社や海外と関わる可能性は低いので、あまり英語を求められることはないですが、マーケティングは基本的に本社やAPACの同僚とやりとりをすることが発生しますので、英語力を求められることは多いです。

外資ITのマーケティング組織にある職種をこちらの記事で紹介していますので、よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
外資系IT企業にある、マーケティングの10のお仕事とそのキャリア ここがポイント!1. 外資ITのマーケティングは元々は広告代理店やイベント会社など、マーケティング部門から発注を受ける側からの出身者がほとんどです!2. 未経験者か...

外資ITの年収参考情報:マーケティング by ロバートウォールターズ

マーケティングの年収レンジについてもロバートウォールターズの調査にて掲載されています。マーケティングは、スペシャリスト、マネージャー、ディレクターの3つのレベルに分けて掲載されていましたが、今回はスペシャリスト、マネージャーの2つを専門分野毎に表にまとめました。

外資ITマーケティングの年収はスペシャリストレベルで800万円〜1,300万円、マネージャーレベルで1,000万円〜2,000万円となっていて、マーケティングのような非営業系のポジションでは、これらの固定給プラスっ固定給の10%〜15%のボーナス、というのが一般的です。

外資ITの年収_マーケティング
役職専門分野給与相場
Marketing SpecialistIT Infrastructure & Services800万円~1,300万円
Marketing ManagerIT Infrastructure & Services1,000万円〜2,000万円
Marketing SpecialistIT Software800万円~1,300万円
Marketing ManagerIT Software1,000万円〜2,000万円
* ロバートウォールターズの給与調査(サラリーサーベイ)にて、検索結果をもとに外資転職ドットコムが作成

カスタマーサクセス

営業プロセスの最後にくるのがカスタマーサクセスです。カスタマーサクセスはインサイドセールスと同様、比較的新しい職種ですがSaaS系企業を中心に広がっています。

SaaSのビジネスモデルはサブスクリプションモデルと言われる売り切りではない月額/年額払いでIT製品を販売しているため、お客様に利用を継続してもらうことは非常に重要です。SaaSのいいところは比較的安価に始められることですが、すぐに解約することもできるため、SaaS事業者としてはできるだけ長くお客様に使っていただくために、専任のカスタマーサクセスというチームを作って、利用の促進や契約の解約防止を試みています。

カスタマーサクセスは営業的な要素も大きいため、元営業の人や、製品に詳しい必要もあるため、元エンジニアの人もいて、そのバックグラウンドはさまざまです。

カスタマーサクセスについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。カスタマーサクセスも、外資ITで年収1000万円を超えられます。

あわせて読みたい
「営業を辞めたい」人必見!外資ITの「カスタマーサクセス」という職業 ここがポイント!1. 「カスタマーサクセス」はSaaSビジネスにおける新しい「営業」2. 購入後のお客様の利用促進・追加購入支援がメイン業務なのでコニュニケーション能...

今回は年収1000万円を軸に、それぞれの職種を紹介しましたが、ご紹介した外資ITの「営業の分業」については、こちらの記事でご紹介していますので、よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
【The model】外資系IT企業の「分業」という「営業スタイル」で見る、外資ITにある職種とキャリアパス ここがポイント!1. 外資ITでは4つに分けられる「営業プロセス」の中のどれかの役割をになっている人が労働人口のほとんど!2. 未経験からのキャリアパスも色々ある! ...

外資ITの年収参考情報:カスタマーサクセス by ロバートウォールターズ

カスタマーサクセスの年収レンジもロバートウォールターズの調査で掲載されていましたので、こちらで紹介いたします。カスタマーサクセスのボーナスを除く固定給は 1,000万円〜1,500万円 となっており、これにインセンティブが乗ることになります。

役職専門分野給与相場
Customer Success ManagerIT Software1,000万円~1,500万円
* ロバートウォールターズの給与調査(サラリーサーベイ)にて、検索結果をもとに外資転職ドットコムが作成
外資IT人事部長

私の経験を踏まえて、あなたにピッタリの転職エージェントを診断します!簡単な設問だけなので、ぜひ試して見てくださいね!

Q1
あなたの年齢は?

外資ITの年収1000万円は未経験でも20代なら可能性はある!

外資ITへの転職は、ほとんどの場合「業務経験」と「IT業界経験」の2つが求められます。ただし、インサイドセールスのように営業経験があれば、IT業界の経験はそれほど重視されないポジションもあります。これはすでに説明した通りです。

もし今現在、IT業界以外で営業の仕事をしていて、年収1000万円を目指したいのであれば、外資ITのインサイドセールスポジションへぜひチャレンジしてみてください。また、そのほかの業務であっても、職種によってはIT業界の経験が求められないポジションもありますので、ぜひLinkedInなどで求人をみてみることをおすすめします。

Linkedinは簡単な10ステップの登録方法をこちらでご紹介していますので、必要であればぜひみてください。

あわせて読みたい
5分で完了!ロールモデルや求人を探すためのLinkedIn登録方法、全10ステップを解説 ここがポイント!ビジネス系SNSのLinkedInはほとんどの外資IT社員が使っています。LinkedInは転職活動のためだけでなく、外資ITで活躍している方キャリアを学べる絶好の...

もし今現在、IT業界以外かつこの記事で紹介している職種以外の方で、外資ITで年収1000万円超えを目指したい方がいたら、まずIT業界での経験が積める企業へ転職をおすすめします。

外資ITではさまざまなバックグラウンドの方が仕事をしていますが、その中には元々未経験だった方もいます。元々はトラックドライバー、元々は居酒屋店員など、経歴としては外資ITとは離れた経歴だった方々が、転職を重ねて外資ITで年収1000万円を超える年収を実現されています。

私の知っている5名の具体例をこちらの記事で紹介していますので、未経験でチャレンジされたい方はぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【20代必見!】外資系IT企業で年収1000万円を勝ち取った、五人の未経験者達 ここがポイント!今20代であれば、 元々未経験でも、日系IT企業を経由するか、営業力に定評がある業界からであれば外資ITへ転職して年収1000万円を目指すことは可能! ...

外資ITの年収1000万円は高い英語力が求められるのでは?

外資への転職で、多くの方が懸念されるのが英語力についてです。

私はこれまで、日本の従業員が数十名規模のスタートアップから、数百名規模、数千名規模、数万名規模とさまざまな外資ITで仕事をしてきました。

その中でこの「英語力」について、わかったことは、求められる英語力は「会社の規模」、「職種」そして「役職」によって違うということです。

外資ITは日本企業に向けて営業活動をしていますので、国内社員間の会話は日本語です。英語が登場する場面は会社規模によっても違いますが、基本的には「海外とやりとりが発生する仕事」をしている人が英語が必要となる方です。

本社に対して説明しなければならない、営業マネージャーや各国のチームと連携する必要があるマーケティング部門のような感じです。このため、現場の営業担当者としては、英語を求められるケースはほとんどありません。求人を見てもらうとわかると思いますが、英語力が必須、と書いてある営業職の求人は本当に限られています。

外資ITで求められる英語力について、詳しくはこちらに書いてますので、気になる方はご覧ください。

あわせて読みたい
外資ITで「入社時に」求められる「英語力」のレベルとその「計り方」 ここがポイント!1. 外資ITで求められる英語力は役職や職種、企業規模で大きく違う2. 求められる場合は、TOEICの点数ではなく、面接での会話が重要3. 英語ができない場...

年収1000万円は日本企業では高難易度とされていますが、外資ITではそうではありません。もちろん、楽をして年収1000万円を実現し、稼ぎ続けることはできないですが、私の経験上「大変なのはどこも一緒」で、「どこで仕事をするのか」が最も年収に影響を与えます。

大手の外資系IT企業の年収ランキング

外資ITの職種毎の年収レンジはすでにご紹介しましたので、最後に参考情報として米国の給料情報サイト level.fyi の情報をもとに大手外資ITの営業「Sales」の年収をランキング形式でご紹介します。

ランキングの基準は、掲載されている中で最も高いジョブレベルの総合所得(Total)としています。

円への換算は計算をシンプルにするために、$1 を 100円で換算しました。なお、 level.fyi の掲載内容は基本的には米国内での口コミ投稿がメインとなりますので、該当企業の日本オフィスの水準とは異なることがある点ご留意ください。

また、参考にしている level.fyi はあくまでも口コミをベースとしたサイトですので、各社全ての給料レンジが網羅されているわけではありません

Microsoft(マイクロソフト)

掲載情報で最も年収が高かったのはマイクロソフトでした。

Sales/営業職の給料を見ているのでベースやボーナスの額については特出して高いわけではないですが、ジョブレベルが上がると、合計金額の中で株(RSU)が占める割合が非常に大きくなることが特徴としてあげられます。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
986万円〜7,893万円826万円〜2,243万円18万円〜3,925万円142万円〜1725万円
Microsoft 営業の年収レンジ
levels.fyi より

Google (グーグル)

2番目はグーグルでした。掲載範囲の中でグーグルの最高位のジョブレベル L7とマイクロソフトの最高位のジョブレベル 67 はベースとボーナスの金額は同等ですが、株(Stock)で大きく差をつけられています。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
1,616万円〜5,180万円1,055万円〜2,122万円255万円〜1,187万円306万円〜1,620万円
Google営業の年収レンジ
levels.fyi より

Amazon(アマゾン)

Amazonの営業(Sales)の年収において気になる点といえば、ボーナスが上位2社と比較すると大きく差があることです。ベースや株ではそれほどの開きはないですが、ボーナスが 1/3 程度となっています。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
1,276万円〜4,002万円839万円〜1,945万円120万円〜1,123万円134万円〜443万円
Amazon営業の年収レンジ
levels.fyi より

VMware(ヴイエムウェア)

VMwareで特筆すべきはベースの高さではないでしょうか。株もボーナスも、ここまでに出てきた企業と比較すると多くはない印象ですが、ベースが非常に高いのが印象的です。これは、給料の変動性が低いので、メリットを感じる方も多いかもしれません。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
2,613万円〜3,858万円1622万円〜2,517万円68万円〜400万円330万円〜458万円
VMware営業の年収レンジ
levels.fyi より

Salesforce(セールスフォース)

全体的にバランスの取れているセールスフォースですが、ボーナスの金額がジョブレベルと相関関係にあるわけではないのが印象的です。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
1,028万円〜3,721万円775万円〜1,880万円0万円〜164万円0万円〜717万円
salesforce営業の年収レンジ
levels.fyi より

IBM(アイ・ビー・エム)

IBMの給料で印象的なのは株をもらえるのが一部の社員に限られるのではないか?というとことですね。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
1,154万円〜3,484万円906万円〜2,240万円0万円〜60万円152万円〜486万円
IBM営業の年収レンジ
levels.fyi より

Cisco(シスコ)

もう少し株があれば、上位に行けたかも・・・

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
1,285万円〜2,801万円1,034万円〜1,583万円6万円〜87万円90万円〜477万円
Cisco営業の年収レンジ
levels.fyi より

Oracle(オラクル)

オラクルもIBM同様、株をもらえるのは一部の社員だけなのかもしれません。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
940万円〜2,378万円561万円〜1,457万円0万円〜165万円4万円〜394万円
Oracle営業の年収レンジ
levels.fyi より

Apple(アップル)

ボーナスが少ないのが意外ですね。

給料レンジ(円換算)

TOTAL(合計)ベース(Base)株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)
1,054万円〜1,623万円727万円〜1,246万円202万円〜296万円30万円〜76万円
apple 営業の年収レンジ
levels.fyi より

外資系IT企業の年収事情まとめ

本記事のまとめとして、記事内容をQ&A形式でまとめました。振り返りとしてご覧ください。

外資ITの年収なんで日系よりも高いんですか?

「外資系企業は少数精鋭で一人当たりの利益が高いから」ということもありますが、それ以上に、外資ITの給料の基準は本社が作ることに大きな要因があります。

外資ITの営業/フィールドセールスの平均年収レンジは?

営業はインセンティブ要素が大きいので、幅が広いですが 1,000万円~2,500万円です。

外資ITのインサイドセールスの平均年収レンジは?

外資ITでは、インサイドセールスもインセンティブ制なので、達成度合いによって年収1000万円越えも狙えますが、インセンティブを除いた固定給の平均レンジは400万円~600万円です。

外資ITのカスタマーサクセスの平均年収レンジは?

カスタマーサクセスも外資ITではインセンティブ制ですが、基本給の平均レンジは 1,000万円~1,500万円です。

外資ITマーケティングの平均年収レンジは?

スペシャリストかマネージャーかによって幅はありますが、800万円~2,000万円のレンジが一般的です。

未経験でも外資ITで年収1000万円越えを目指せますか?

はい。現時点で20代であれば、目指せます。

外資ITで年収1000万円をもらうためには英語力は必須ですか?

いいえ。年収1000万円というのは、外資ITでは若手の年収ですので、英語力を求められる仕事に就くことはありません。特に営業系であれば英語を求められることはほとんどないでしょう。

5回の転職経験を踏まえて、外資IT転職におすすめのエージェント3選

日本ではまだまだ転職が一般的でないので「キャリア」について相談できる人を見つけるのは難しいのが現状です。私の親は終身雇用の企業で定年を迎えたため「キャリアプラン」の相談をできる状況ではありませんでした。そこで、私が頼りにしていたのが転職エージェントです。

転職エージェントの中ではすぐに転職をさせようとするエージェントがいる一方で、中長期的な視点でキャリアのアドバイスをくれるエージェントも多くいます。こちらでは私がこれまでの5回の転職を通して使った転職エージェントの中から、これまでの経験を踏まえておすすめのサービスを厳選してご紹介してます。

外資ITへの転職は LinkedIn と転職エージェントの併用がおすすめですが、ここでご紹介している3社はそれぞれ、LinkedInにも非公開求人を掲載しているので LinkedIn との併用という観点でもおすすめです。

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 転職後1年間、入社後サポートを提供している

申し込みのステップ:
公式サイトの「無料面談に申し込む」をクリック。録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が19でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。職務経歴書の添付は任意ですが、可能な範囲で書いたものを添付しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約2分(業界最短水準)

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 「両面型」の支援体制なので、企業の生の声に近い情報が知れる

申し込みのステップ:
公式サイトにて、まずはメールアドレスを入力、その後メールで届く登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が27つありますが、ほとんどが選択項目なのでそれほど時間はかかりません。最も悩みやすい「職務経歴書」の添付や、テキストでの「詳しい経験の入力」は必須ではありません。ただし、可能な範囲で入力しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約10分

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 英語でキャリアの相談が可能

申し込みのステップ:
公式サイトから「まずは無料相談してみる」をクリック。履歴書については「添付なし」をクリック。登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が22でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。業務内容の記入は任意ですが、可能な範囲で書いておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約5分

【外資ITの年収1000万円】転職で求められるのはスキルは何?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

目次