転職エージェント選びに悩んでますか? 外資系IT企業への転職に強い転職エージェント12社を目的別で紹介!

【外資IT研究】Tanium(タニウム)の年収、社内環境や企業情報など、転職で気になる情報を紹介!

tanium年収
  • URLをコピーしました!

エンドポイントセキュリティとITオペレーションの領域で世界的なリーダーとして知られるTanium。

彼らの製品の素晴らしさだけでなく、企業としての魅力も多いことをご存知でしょうか。

この記事では、Taniumの歴史、日本における活動、そして社員が楽しんで働ける秘訣やキャリア開発の取り組みなど、多角的に同社の魅力をご紹介します。

この記事の内容は公式サイトを含む様々な情報をまとめて掲載していますが、最新情報が気になる方は関しては公式サイトでご確認ください。https://www.tanium.jp/

管理人プロフィール

外資転職ドットコム:管理人

  • 5回の転職で6社を経験
  • 日系ブラックIT企業で社会人3年目で月収25万円(交通費込み)から、転職を重ねて今は外資系IT企業で年収2700万円超え(令和4年実績)
  • 給料関連の公的書類をこちらで公開中
プロフィール

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

”外資IT転職ドットコム”について

外資転職ドットコムは、日本国内のIT業界で働く全ての営業関連職の方に向けて、転職やキャリアの参考情報として外資系IT企業の実態をご紹介するブログです。本ブログは、管理人と複数の監修メンバーがそれぞれの体験と転職をすることで広げてきた各々の外資ITネットワークを通して収集した、企業の運営する転職系メディアでは紹介できない外資系IT企業の具体的な実態をご紹介しています。

監修メンバーは、それぞれが10年以上外資IT経験者のため、各々が大規模・中堅規模・小規模の企業を経験しており、外資転職ドットコムの内容は下記の外資系IT企業の中で複数の大・中・小規模の企業の内容を含みます。ぜひ、参考にしてみてください。(※全ての企業を含んでいる訳ではありません。)

IBM, Oracle, SAP, AWS, DELL, HP, Cisco, VMware, Lenovo, Microsoft, Salesforce, Google Cloud, Adobe, Opentext, Workday, SAS, Databricks, Snowflake, ZVC(Zoom), Splunk, Cloudflare, CrowdStrike, Okta, Akamai, servicenow, twilio

外資系IT企業が気になるあなたにおすすめの人気記事一覧
目次

Tanium(タニウム)について

Taniumは、企業のデジタルトランスフォーメーションが急速に進む中、セキュリティとITのニーズに迅速に応えるためのプラットフォームを開発。これにより多くの企業からの信頼を勝ち取りました。その成功の背後には、クライアントのニーズに真摯に耳を傾け、迅速かつ柔軟に対応する姿勢があります。

会社概要

グローバル展開

Taniumはアメリカを始めとした多くの国々で事業を展開しており、各地域のニーズに対応するローカライズ戦略も強化しています。その結果、多くの国の市場において高いシェアを誇ります。

企業の特色

顧客との密なコミュニケーションを大切にし、常に市場のニーズに応じたサービスの更新を行っています。また、従業員一人ひとりの意見や提案も重視し、革新的なサービスを提供するためのアイデアを求めています。

日本での活動について

マーケットニーズ

日本市場は独自のセキュリティニーズやビジネス環境を持っており、Tanium日本支社はこれらの特性を踏まえたソリューションを提供しています。例えば、国内法規制への対応や日本企業特有のビジネススタイルに合わせたサービスを展開しています。

成果と取り組み

日本の大手企業や官公庁との連携を強化しており、多くのプロジェクトでその実力を証明しています。特に、日本の厳しいセキュリティ基準に対応したソリューションは高く評価されています。

ミッション/ビジョン

組織の価値観

Taniumのミッションは、企業が安全で効率的にITを利用できる環境を提供すること。そのための技術開発やサービス提供に日々取り組んでいます。また、ビジョンとしては、全世界の企業がTaniumのソリューションで安心してビジネスを展開できる未来を目指しています。


事業内容

セキュリティ事業

セキュリティの脅威やリスクに対応するための先進的なソリューションを提供。迅速な対応と最適化を実現しています。具体的には、マルウェア対策や不正アクセス検知、情報漏えい対策などの幅広いセキュリティソリューションを展開しています。

ITオペレーション事業

ITインフラの効率的な運用や最適化をサポートするツールやサービスを提供しています。これには、サーバーやネットワーク機器の管理、ソフトウェアの配布やアップデート管理などの業務が含まれます。


主力製品

エンドポイントセキュリティ

エンドポイントからの情報収集を迅速に行い、セキュリティ対策を実施。例えば、不正な動きを検知し、リアルタイムで警告や対策を行うことができます。

ITリソース管理

企業のITリソースの状態を一元管理し、最適化や効率的な運用をサポートします。これにより、企業はITリソースの過不足を迅速に把握し、必要に応じて調整することが可能になります。

技術革新と研究開発

Taniumの独自技術

TaniumはエンドポイントセキュリティとITオペレーションの領域で独自の技術を持っています。特にエンドポイントのリアルタイム情報収集と分析技術は業界でも評価が高いです。

研究開発の取り組み

Taniumは業界の先端を行く製品・サービスを提供するため、継続的な研究開発に投資しています。その結果、新しい脅威や技術トレンドに迅速に対応したソリューションを市場に投入することができます。

パートナーシップ

業界との連携

Taniumはセキュリティ・IT業界の他の主要な企業や団体とのパートナーシップを強化しています。これにより、お客様に更に高度なソリューションやサービスを提供しています。

エコシステムの構築

パートナー企業との連携により、Taniumのプラットフォームを基盤とした多様なソリューションやアプリケーションのエコシステムが形成されています。これにより、顧客はTaniumを中心とした総合的なセキュリティとITオペレーションの戦略を構築することができます。

コミュニティへの貢献

CSR活動

Taniumは社会的責任を果たすためのさまざまな活動を推進しています。特に、教育や環境、社会福祉などの分野での支援や取り組みが行われています。

教育支援

セキュリティやITの専門知識を持つ若者を育成するためのプログラムやイベントを支援・主催しています。これにより、次世代のITプロフェッショナルの育成に貢献しています。

Tanium(タニウム)での働く環境

社内環境

オフィス環境の特色

開放的でコミュニケーションを促進するデザインのオフィスを持ち、社員がリラックスして業務に取り組める環境を提供しています。また、多様性を受け入れる文化が根付いており、多国籍のメンバーが協力して業務に取り組んでいます。

ダイバーシティ&インクルージョンの推進

Taniumは、様々な背景や価値観を持つ社員が共存し、相互に尊重し合う環境を大切にしています。ダイバーシティ&インクルージョンに関する研修やイベントも頻繁に実施され、社員同士の理解を深める機会が提供されています。

技術への投資

Taniumは最新の技術やツールを積極的に導入しており、これにより社員の作業効率や業務品質の向上を実現しています。例えば、最新のプログラミング言語やフレームワークを利用して、効率的なソフトウェア開発を行っています。

ワークライフバランス

柔軟な働き方の推進

リモートワークやフレックス制度を導入し、社員の生活スタイルや状況に合わせた柔軟な働き方を推進しています。これにより、家庭や趣味とのバランスを取りながら、充実した業務を行うことができます。

健康とウェルビーイング

社員の健康をサポートするための様々なプログラムやイニシアティブが実施されています。例えば、定期的な健康診断やストレスチェック、リフレッシュ休暇の導入などがあります。

有給休暇の取得奨励

リフレッシュや自己啓発のための休暇を取得する文化が根付いており、メンタルヘルスのケアも重視されています。

福利厚生

健康支援

定期的な健康診断の提供や、フィットネスクラブの会員割引、ストレスケアのためのプログラムなど、社員の健康をサポートするための多彩な制度が整っています。

教育支援

専門的なスキルや資格を身につけるための教育支援制度があり、社外研修やオンラインコースの受講費用が一部または全額補助されます。

保険制度

高度な医療保険や生命保険など、従業員の安心と生活をサポートするための充実した保険制度が用意されています。

社内イベントや福利厚生イベント

社員同士のコミュニケーションを深めるための社内イベントや、家族を含めた福利厚生イベントも頻繁に開催されています。

Taniumでは、社員の幸福と成長を第一に考えた取り組みが数多く実施されており、働きがいのある環境が整っています。

Tanium(タニウム)の口コミ

ここでは、企業の口コミサイト glassdoor に投稿されている口コミのうちトップレビューに選ばれたものを、それぞれ「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。

良い口コミ

“ここの社風は素晴らしく、人々も素晴らしい。”

“人々は素晴らしく、互いに助け合うことを非常に厭わない”

“福利厚生は良く、待遇もまあまあ”

“リーダーシップは素晴らしく、(インターンレベルであっても)あなたの意見を受け入れてくれます。”

“給与は高く、RSUもある。”

悪い口コミ

“社長が独断で会社を支配する。”

“新入社員研修は営業の略語が多い”

“長時間労働と厳しい顧客”

“多様性が極端に制限されている”

Tanium(タニウム)でのキャリア開発

Taniumは急速に成長している企業の一つであり、従業員のキャリア開発にも注力しています。以下は、Taniumにおけるキャリア開発に関する情報をまとめた内容です。

教育と研修

新入社員のオンボーディング

Taniumでは新入社員に対し、企業文化や業務内容を深く理解するための綿密なオンボーディングプログラムが用意されています。これにより、新しい環境に迅速に適応し、業務をスムーズに開始できるようサポートされます。

階層別研修

社員のキャリアステージごとに必要なスキルや知識を身につけるための研修が用意されています。リーダーシップやマネジメントスキルを養成するためのプログラムも充実しています。

メンターシップ

経験豊富なメンターのサポート

若手社員や新しい分野にチャレンジする社員には、経験豊富な先輩社員がメンターとしてアサインされることが多いです。メンターは業務のノウハウやキャリア形成のアドバイスを提供し、成長を後押しします。

キャリアパスの明確化

多様なキャリアオプション

Taniumでは技術職だけでなく、マネジメントや営業、マーケティングなど多様なキャリアパスが提供されています。社員の興味やスキル、将来の目標に合わせて、最適なキャリアの方向性を模索することができます。

定期的なキャリアカウンセリング

一人ひとりのキャリアの成長と目標をサポートするため、定期的に上司やHR担当者とのキャリアカウンセリングが行われます。これにより、自身のキャリアを積極的に形成していくサポートを受けることができます。

国際的なキャリアチャンス

グローバルな展開

Taniumは世界各地に拠点を持つ国際的な企業であり、海外赴任やグローバルプロジェクトへの参加など、国際的なキャリアの機会も豊富にあります。これにより、世界規模でのビジネスの経験を積むことができます。

Taniumでのキャリア開発は、社員一人ひとりの成長を重視しています。定期的なフィードバックや教育、そして国際的なキャリアの機会などを通じて、充実したキャリアを築いていくことができる環境が整っています。

Tanium(タニウム)の過去掲載求人サンプル

営業/フィールドセールスの求人内容はコチラ

募集職種名: Director of Strategic Accounts

応募資格(機械翻訳):
大規模かつ複雑なソフトウェアトランザクションを地域最大の顧客との間で生成し、クロージングしたエンタープライズソフトウェアの豊富な営業経験。

強力なチーム精神 – タニウムでは、販売はチームスポーツであり、大規模かつ複雑な販売サイクルに取り組むために仮想リソースを管理し、使用することは必須のスキルです。

ノルマ達成の実績

C-Suiteレベルのコンタクト先への電話やプレゼンテーションの経験

パートナーエコシステムとの関係を構築・育成し、パートナー中心のGo-to-Marketアプローチを顧客に提供し

経歴

担当テリトリーおよび/またはアカウント内で新規ビジネスチャンスを伝道し、構築する能力

優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力

業務内容(機械翻訳):

タニウムフィールドセールスチームのDirector of Strategic Accounts (DSA)として、指定されたテリトリーやアカウント内でタニウムプラットフォームを位置づける機会を創出する責任を担っていただきます。

CIO、CISO、VP Opsなど、レッドチームのメンバーを相手にするのと同じように、ビジネス・ベネフィットからビット&バイトまで、幅広い話をすることができます。

DSAの成功者は、顧客のニーズに合わせたテクノロジーソリューションを提供することで、優れた顧客体験を推進し、割り当てられたノルマを上回ることができます。

仕事内容

意思決定者にタニウムプラットフォームの価値を説明し、複雑なセールスサイクルを管理する。

担当テリトリーおよび/またはアカウント内の関係を育み、発展させ、C-suiteにタニウムプラットフォームの価値を提示する。

パートナーチームやマーケティングチームと連携し、担当テリトリーやアカウント内での見込み客開拓や営業活動を定義し、サポートする。

健全なパイプライン管理を確実にするための適切な営業開発活動の創出

SFDCの衛生状態を維持し、正確な予測を行う。

オンライン・ウェビナーや対面でのプレゼンテーションを実施し、適格なリードを創出する。

必要に応じて出張

Tanium(タニウム)の年収事情

参考情報として米国の給料情報サイト glassdoor の情報をもとに営業「Sales」の年収をご紹介します。

円への換算は計算をシンプルにするために、$1 を 100円で換算しました。なお、 glassdoor の掲載内容は基本的には米国内での口コミ投稿がメインとなりますので、該当企業の日本オフィスの水準とは異なることがある点ご留意ください。

TOTAL(合計) ベース(Base) 株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)コミッション(Commission)
2300万円〜3990万990万円〜1550万円240万円〜450万円240万円〜450万円750万円〜1400万円

外資ITの最新情報やハイキャリアの相談は転職エージェントの活用がおすすめ!

5回の転職経験を踏まえて、外資IT転職におすすめのエージェント3選

日本ではまだまだ転職が一般的でないので「キャリア」について相談できる人を見つけるのは難しいのが現状です。私の親は終身雇用の企業で定年を迎えたため「キャリアプラン」の相談をできる状況ではありませんでした。そこで、私が頼りにしていたのが転職エージェントです。

転職エージェントの中ではすぐに転職をさせようとするエージェントがいる一方で、中長期的な視点でキャリアのアドバイスをくれるエージェントも多くいます。こちらでは私がこれまでの5回の転職を通して使った転職エージェントの中から、これまでの経験を踏まえておすすめのサービスを厳選してご紹介してます。

外資ITへの転職は LinkedIn と転職エージェントの併用がおすすめですが、ここでご紹介している3社はそれぞれ、LinkedInにも非公開求人を掲載しているので LinkedIn との併用という観点でもおすすめです。

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 転職後1年間、入社後サポートを提供している

申し込みのステップ:
公式サイトの「無料面談に申し込む」をクリック。録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が19でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。職務経歴書の添付は任意ですが、可能な範囲で書いたものを添付しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約2分(業界最短水準)

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 「両面型」の支援体制なので、企業の生の声に近い情報が知れる

申し込みのステップ:
公式サイトにて、まずはメールアドレスを入力、その後メールで届く登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が27つありますが、ほとんどが選択項目なのでそれほど時間はかかりません。最も悩みやすい「職務経歴書」の添付や、テキストでの「詳しい経験の入力」は必須ではありません。ただし、可能な範囲で入力しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約10分

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 英語でキャリアの相談が可能

申し込みのステップ:
公式サイトから「まずは無料相談してみる」をクリック。履歴書については「添付なし」をクリック。登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が22でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。業務内容の記入は任意ですが、可能な範囲で書いておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約5分

tanium年収

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

目次