転職エージェント選びに悩んでますか? 外資系IT企業への転職に強い転職エージェント12社を目的別で紹介!

【外資IT研究】NetApp(ネットアップ)の年収、社内環境や企業情報など、転職で気になる情報を紹介!

NetApp年収
  • URLをコピーしました!

データ管理の世界で名を馳せる企業、NetApp(ネットアップ)には、どのようなビジョンがあり、従業員一人ひとりがどのようなキャリアを築き上げているのか。

今回は、NetAppの会社概要から社内環境、そして採用情報に至るまで、総合的にその魅力を深掘りしてみたいと思います。

外資系IT企業が気になるあなたにおすすめの人気記事一覧
目次

NetApp(ネットアップ)について

会社概要

NetAppは、1992年にアメリカのカリフォルニア州で設立されました。創業以来、データ駆動型のデジタルトランスフォーメーションを推進するためのデータ管理ソリューションの開発に専念しています。現在、全世界で数千人以上の従業員を擁し、70カ国以上で事業を展開しています。

日本支社は、NetAppのグローバルネットワークの一部として、日本国内の顧客に対して製品やサービスの販売、そしてサポートを提供しています。東京を拠点として活動しており、国内の主要都市にも営業拠点やサポートセンターを持っています。

ミッション/ビジョン

NetAppのミッションは、データを中心に据え、企業が変化する市場環境に対応し、持続的な成果を上げることを支援することです。ビジョンは、データ駆動の未来を形成し、データ管理の新しい標準を築くことです。

事業内容

NetAppは、企業がデータを安全に保存、管理、利用できるようにサポートしています。そのためのクラウドインテグレーション、データ移動技術、データ保護ソリューションなど、幅広い製品とサービスを提供しています。

主力製品

  • AFF (All Flash FAS): 高性能なフラッシュ技術を利用して、迅速なデータアクセスと低遅延を実現します。
  • ONTAP: このソフトウェアは、さまざまなデータストレージ環境を一元的に管理するためのツールを提供します。
  • NetApp Cloud Services: クラウド環境でのデータ管理と運用を効率化するための一連のサービスを提供します。

NetApp(ネットアップ)の働く環境

社内環境

社内のカルチャーは、「One Team」をキーワードとしています。これは、全従業員が一体となって目標に向かって取り組む姿勢を意味します。定期的に社員研修やチームビルディングのイベントが開催され、連携を深める取り組みが行われています。

オープンなコミュニケーション

NetAppでは、階層を超えたオープンなコミュニケーションが奨励されています。定期的に経営陣と従業員の間での意見交換のセッションが行われ、新しいアイディアや提案が共有されます。

イノベーションの推進

定期的にハッカソンやイノベーションコンテストが開催され、新しいアイディアや技術を生み出す機会が提供されています。

多様性とインクルージョン

多様性を尊重し、すべての従業員が価値を持っているとの考えのもと、多様なバックグラウンドを持つ人々が共に働く環境が整備されています。

ワークライフバランス

ワークライフバランスの重視は、NetAppの人事戦略の中核をなす考え方です。そのため、休暇制度の拡充や、子育てや介護に対応した勤務制度など、多岐にわたる取り組みが実施されています。

柔軟な勤務制度

出勤時間や勤務地を選べる制度があり、リモートワークやフレックスタイムを活用することができます。

サポート制度

子育てや介護など、私生活での大切なイベントに対応するためのサポート制度が充実しています。

休暇制度

長期の有給休暇や、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など、多様な休暇制度が提供されています。

福利厚生

NetAppは、従業員の健康と幸福を重視しています。そのため、健康診断やフィットネスクラブの利用サポート、メンタルヘルスのケアプログラムなど、従業員の健康をサポートする多くの制度があります。また、キャリアアップをサポートするための研修やセミナーも充実しています。

健康支援

定期的な健康診断やフィットネスクラブの利用サポートがあります。また、メンタルヘルスに対するカウンセリングやセミナーも開催されています。

教育・研修制度

従業員のスキルアップをサポートするための研修やセミナーが定期的に提供されています。また、外部の専門機関での研修の受講費用の補助もあります。

社内福利施設

社内にはリラクゼーションスペースやカフェテリアが設置されており、従業員が日常的に利用することができます。

NetApp(ネットアップ)の口コミ

ここでは、企業の口コミサイト glassdoor に投稿されている口コミのうちトップレビューに選ばれたものを、それぞれ「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。

良い口コミ

“素晴らしい文化があり、自分の仕事に全責任を持ち、自分のやり方で自由に仕事をすることができます。”

“ネットアップは早くから働きやすい職場でしたし、技術職の人たちも一緒に働くには最高でした。”

“ワークライフバランスが良い(ただし所属チームによる)”

“福利厚生や職場環境が良い”

“良い職場風土と業界屈指の人材”

悪い口コミ

“解雇は頻繁で、警告なし”

“この変化の多くは、質の低いマネジメントと品質管理の悪さによってもたらされている。”

“経営陣のほとんどは良い人たちだが、いなければ良かったと思うような管理職もいる。”

“上層部が悪い。”

“中間管理職や上級管理職との接点がほとんどない”

NetApp(ネットアップ)でのキャリア開発

NetAppでは、従業員のキャリア成長は企業の成功の鍵と考えています。そのため、多様なキャリア開発のサポートが用意されています。

研修・教育制度

入社初期研修

新入社員を対象に、企業文化や業界知識、必要なビジネススキルを習得するためのプログラムが提供されています。

専門スキル研修

職種や担当業務に応じて、専門的なスキルを向上させるための研修やセミナーが開催されています。

リーダーシップ研修

管理職やリーダーシップを目指す従業員のためのリーダーシップやマネジメントに関する研修も提供されています。

メンタリング・コーチング

ペアリングプログラム

新入社員には、経験豊富な先輩がペアとして割り当てられ、業務のサポートやキャリアのアドバイスを受けられるシステムがあります。

コーチングセッション

定期的にキャリアや目標に関する1on1のセッションが行われ、従業員のキャリア成長をサポートします。

NetApp(ネットアップ)の過去掲載求人サンプル

営業/フィールドセールスの求人内容はコチラ

募集職種名:Client Executive

応募資格:

・10年以上のIT業界での法人営業経験

・パブリックセクター(地方自治体/文教/医療/独立行政法人)へのダイレクト、ハイタッチ営業経験

・柔軟で質の高いコミュニケーション力

・お客様の課題に応じた価値訴求が出来るシナリオ構成力

・目標達成に向けたアカウントプラニングと実行力、および問題解決能力

・自ら目標を設定し、社内外のステークホルダーと協調してビジネスをドライブする強い主体性

・ネットワーク、ハードウエア、ミドルウエアを含む幅広いITインフラ知識

・英語力があれば尚可

業務内容(機械翻訳)
Client Executive として、中部エリアの 既存および新規顧客の拡大をご担当いただきます。顧客・パートナーと円滑なコミュニケーションを取り、良好な関係を維持し、販売機会を創出します。

ご担当いただく顧客:パブリックセクター ( 地方自治体 / 文教 / 医療 / 独立行政法人 )

NetApp(ネットアップ)の年収事情

参考情報として米国の給料情報サイト glassdoor の情報をもとに営業「Sales」の年収をご紹介します。

円への換算は計算をシンプルにするために、$1 を 100円で換算しました。なお、 glassdoor の掲載内容は基本的には米国内での口コミ投稿がメインとなりますので、該当企業の日本オフィスの水準とは異なることがある点ご留意ください。

TOTAL(合計) ベース(Base) 株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)コミッション(Commission)
2150万円〜3830万円900万円〜1480万円190万円〜350万円310万円〜580万円760万円〜1420万円

外資ITの最新情報やハイキャリアの相談は転職エージェントの活用がおすすめ!

5回の転職経験を踏まえて、外資IT転職におすすめのエージェント3選

日本ではまだまだ転職が一般的でないので「キャリア」について相談できる人を見つけるのは難しいのが現状です。私の親は終身雇用の企業で定年を迎えたため「キャリアプラン」の相談をできる状況ではありませんでした。そこで、私が頼りにしていたのが転職エージェントです。

転職エージェントの中ではすぐに転職をさせようとするエージェントがいる一方で、中長期的な視点でキャリアのアドバイスをくれるエージェントも多くいます。こちらでは私がこれまでの5回の転職を通して使った転職エージェントの中から、これまでの経験を踏まえておすすめのサービスを厳選してご紹介してます。

外資ITへの転職は LinkedIn と転職エージェントの併用がおすすめですが、ここでご紹介している3社はそれぞれ、LinkedInにも非公開求人を掲載しているので LinkedIn との併用という観点でもおすすめです。

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 転職後1年間、入社後サポートを提供している

申し込みのステップ:
公式サイトの「無料面談に申し込む」をクリック。録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が19でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。職務経歴書の添付は任意ですが、可能な範囲で書いたものを添付しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約2分(業界最短水準)

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 「両面型」の支援体制なので、企業の生の声に近い情報が知れる

申し込みのステップ:
公式サイトにて、まずはメールアドレスを入力、その後メールで届く登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が27つありますが、ほとんどが選択項目なのでそれほど時間はかかりません。最も悩みやすい「職務経歴書」の添付や、テキストでの「詳しい経験の入力」は必須ではありません。ただし、可能な範囲で入力しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約10分

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 英語でキャリアの相談が可能

申し込みのステップ:
公式サイトから「まずは無料相談してみる」をクリック。履歴書については「添付なし」をクリック。登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が22でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。業務内容の記入は任意ですが、可能な範囲で書いておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約5分

NetApp年収

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

目次