
【外資IT研究】CrowdStrike(クラウドストライク) の年収、社内環境や企業情報など、転職で気になる情報を紹介!
CrowdStrikeはサイバーセキュリティの世界で一線を画す存在となり、それを実現するためのクラウドベースのエンドポイント保護プラットフォーム、CrowdStrike Falconを提供しています。
目指しているのは世界中の何十億人という人々に安全と安心を提供することであり、そのために、リアルタイムで企業全体の保護・可視化を提供するとともに、ネットワーク内外でエンドポイントに対する攻撃を防いでいます。
この記事では、先進的なテクノロジーを駆使するクラウドストライクについて深堀りし、年収情報やその企業文化や求人情報まで詳細に掘り下げていきます。





クラウドストライクの企業概要
CrowdStrike(クラウドストライク)は、セキュリティ侵害を阻止することを目指して設立された、クラウドベースのエンドポイント保護の業界リーダーです。日本法人はクラウドストライク株式会社。
ミッションとビジョン
クラウドストライクのミッションは、侵害を止めることであり、その目的は世界中の何十億人という人々に安全と安心を提供することです。
事業内容と主力製品
CrowdStrikeは、エンドポイント保護プラットフォームをゼロから構築し、クラウド時代のセキュリティを再定義しています。その主力製品であるCrowdStrike Falconプラットフォームは、軽量なシングルエージェントによるアーキテクチャで、クラウドスケールの人工知能(AI)を活用し、リアルタイムで企業全体の保護・可視化を提供します。
独自のCrowdStrike Threat Graphを採用したCrowdStrike Falconは、世界で最も高度なセキュリティデータプラットフォームの一つとして、世界中から取得した週2兆5,000億件超のエンドポイント関連イベントをリアルタイムで相関分析しています。
クラウドストライクの社内環境
クラウドストライクの企業文化は自律性と信頼に基づいて構築されており、ほとんどの業種でテレワークが実施されています。福利厚生としては魅力的な給与と頑強なキャリアプログラムが提供されています。
企業文化と働き方
クラウドストライクの企業文化は自律性と信頼に基づいて構築されています。これは、社員が自分の仕事に対して責任を持ち、信頼される環境を作り出すことを強調しています。
また、多くの業種でテレワークが実施されており、働き方の柔軟性が提供されています。これにより、社員は自分のライフスタイルやニーズに合わせて働くことが可能となり、プライベートとのバランスを保つことが容易になります。
さらに、クラウドストライクでは、各社員がデジタル世界をより安全な場所にするというミッションに重要な役割を果たすことを強調しています。
キャリア開発と社員の成長
クラウドストライクでは、社員のキャリア開発と成長をサポートするための多くのプログラムが用意されています。
これには、各社員が自身のキャリアを前進させ、新しい挑戦と機会を追求することを助けるものが含まれます。
また、クラウドストライクは仕事と家庭生活のバランスを維持することを可能にする環境を提供しており、社員の生活品質を高めるためのサポートを行っています。
また、同社では知的好奇心と起業家精神を重視し、社員が役割の枠を超えた視野を持つことを奨励しています。
口コミ
ここでは、企業の口コミサイト glassdoor に投稿されている口コミのうちトップレビューに選ばれたものを、それぞれ「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。
“CSには、すべての行動で顧客に付加価値を与えることを推進する素晴らしい文化があります。”
“チームの人たちが素晴らしい”
“福利厚生が充実している”
“ワークライフバランスは素晴らしく、とても管理しやすい”
“素晴らしい給料”
“ひどい経営(ドアは常に開いていると言うが、最も間違いなく常に閉じている)”
“しかし、マネージャーは何をすればいいのか?”
“上層部はセールスレップがどうなっても知らんぷり、無頓着”
“401Kのマッチングなし”
“ここ2年で10人も解雇しているので、雇用の安定はない。”
クラウドストライク の過去掲載求人サンプル
営業、フィールドセールスの求人内容はコチラ
募集職種名:Regional Sales Manager (リージョナル・セールス・マネージャー)
応募資格:
・エンタープライズ部門での予算を達成する能力と実績
・C-Levelの顧客に対してのコンサルティングも兼ねた提案営業の経験
・新しい技術やビジネスを素早く身に着ける能力
・サイバーセキュリティ業界での経験があれば望ましい
・優れたプレゼンテーション能力
・価値ある優れた提案書の作成能力
・意思決定者を見極め、影響を与える能力
・強いビジネス感覚とプロ意識、また、リーダーシップの保持
・Salesforce.comの業務での利用経験があれば望ましい
業務内容:
・四半期、及び、年間の個人ターゲットを達成する為の営業活動
・社内外の関係各所と緊密に連携して、ターゲットを達成するためのパイプラインの構築
・エグゼクティブレベルとの関係を構築・維持しながら、新しいビジネスチャンスの獲得
・社内の法務及び各パートナーとの信頼関係の構築
・正確なパイプライン管理とレポーティングにおける強いパイプラインの維持
・会社の価値提案とサービスを明確にしてプロモートする事により、顧客の信頼できるアドバイザーとなる
インサイドセールスの求人内容はコチラ
募集職種名: Sales Development Representative(セールス・デベロップメント・レプリセンタティブ)
応募資格:
・内勤営業の経験(業界不問)
・ターゲットを上回る実績を出した経験
・新しい技術や知識を速やかに理解し、学習する力
・競争心を持ちながらもチームプレイヤーである事
・優れたプレゼンテーションスキル(対面/オンライン)
・カスタマーサービス経験があれば尚可
・セキュリティ/SaaS経験があれば尚可
業務内容:
・中小企業、エンタプライス企業向けの新規見込み客発掘の為の活動
・インバウンド・アウトバウンドの活動を通して、クラウドストライクの新規ビジネス獲得の為の活動
・経営層、VPレベルの見込み客へのハイレベルなディスカバリーコールの実施
・サイバーセキュリティの専門家、オピニオンリーダーになる
・競争販売及び異論への対応のスペシャリストとなる
・マーケティングチームやチャネルパートナーと連携し、Go to Market戦略を立てる
・セキュリティ業界、クラウドストライク製品のエキスパートとなる
・顧会社の価値提案とサービスを明確にしてプロモートする事により、顧客の信頼できるアドバイザーとなる

クラウドストライクの年収事情
最後に参考情報として米国の給料情報サイト glassdoor の情報をもとに営業「Sales」の年収をご紹介します。
円への換算は計算をシンプルにするために、$1 を 100円で換算しました。なお、 glassdoor の掲載内容は基本的には米国内での口コミ投稿がメインとなりますので、該当企業の日本オフィスの水準とは異なることがある点ご留意ください。
TOTAL(合計) | ベース(Base) | 株/年(Stock/yr) | ボーナス(Bonus) | コミッション(Commission) |
---|---|---|---|---|
1720万円〜3100万円 | 740万円〜1270万円 | 140万円〜270万円 | 260万円〜480万円 | 570万円〜1070万円 |


外資ITの最新情報やハイキャリアの相談は転職エージェントの活用がおすすめ!
日本ではまだまだ転職が一般的でないので「キャリア」について相談できる人を見つけるのは難しいのが現状です。私の親は終身雇用の企業で定年を迎えたため「キャリアプラン」の相談をできる状況ではありませんでした。そこで、私が頼りにしていたのが転職エージェントです。
転職エージェントの中ではすぐに転職をさせようとするエージェントがいる一方で、中長期的な視点でキャリアのアドバイスをくれるエージェントも多くいます。こちらでは私がこれまでの5回の転職を通して使った転職エージェントの中から、これまでの経験を踏まえておすすめのサービスを厳選してご紹介してます。
外資ITへの転職は LinkedIn と転職エージェントの併用がおすすめですが、ここでご紹介している3社はそれぞれ、LinkedInにも非公開求人を掲載しているので LinkedIn との併用という観点でもおすすめです。

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 転職後1年間、入社後サポートを提供している
申し込みのステップ:
公式サイトの「無料面談に申し込む」をクリック。録画面に必要事項を入力。
必須の入力項目が19でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。職務経歴書の添付は任意ですが、可能な範囲で書いたものを添付しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。
想定登録時間:約2分(業界最短水準)

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 「両面型」の支援体制なので、企業の生の声に近い情報が知れる
申し込みのステップ:
公式サイトにて、まずはメールアドレスを入力、その後メールで届く登録画面に必要事項を入力。
必須の入力項目が27つありますが、ほとんどが選択項目なのでそれほど時間はかかりません。最も悩みやすい「職務経歴書」の添付や、テキストでの「詳しい経験の入力」は必須ではありません。ただし、可能な範囲で入力しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。
想定登録時間:約10分
おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 英語でキャリアの相談が可能
申し込みのステップ:
公式サイトから「まずは無料相談してみる」をクリック。履歴書については「添付なし」をクリック。登録画面に必要事項を入力。
必須の入力項目が22でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。業務内容の記入は任意ですが、可能な範囲で書いておくとキャリア相談がより有意義なものになります。
想定登録時間:約5分