転職エージェント選びに悩んでますか? 外資系IT企業への転職に強い転職エージェント12社を目的別で紹介!

【外資IT研究】Workday(ワークデイ)の年収、社内環境や企業情報など、転職で気になる情報を紹介!

workday年収
  • URLをコピーしました!

この記事では、Workdayの会社概要から日本支社の情報、その魅力的なミッションやビジョン、さらには従業員が働く環境やキャリア開発についての詳細を掘り下げてみました。

現代ビジネスの先端を走る企業としてのWorkdayの姿を、ぜひ最後までご一緒に探求してみてください。

外資系IT企業が気になるあなたにおすすめの人気記事一覧
目次

Workday(ワークデイ)について

Workdayは、多くの大手企業が利用する、クラウドベースの人材、財務、および企業計画のソフトウェアソリューションを提供しています。この記事では、Workdayの深い背景から、その社内の働き方まで、詳細に解説します。

Workdayの概要

2005年の設立以来、Workdayはビジネスの変革を促進するソリューションを持続的に提供してきました。クラウドコンピューティングがまだ一般的でなかった時代から、その先駆者としてクラウドベースのビジネスモデルを推進。これにより、顧客はITインフラの大規模な投資やメンテナンスの手間を削減し、迅速に新しい機能やアップデートを受け取ることができました。Workdayの成功は、この独自のアプローチと持続的なイノベーションに起因しています。

会社概要

Workdayは、クラウドネイティブのソフトウェア会社としての強いアイデンティティを持ちつつ、グローバルに展開しています。設立当初からのクラウドファーストの哲学は、企業がデジタルトランスフォーメーションを進める中で、そのリーダーとしての地位を築いてきました。カリフォルニア州プレザントンに本社を構えるWorkdayは、今や世界中で数多くの企業や組織にそのサービスを提供しています。

東京都内に位置するWorkdayの日本支社は、日本のビジネス環境に特化したソリューションとサービスを提供。日本独自の経営文化や労働環境に合わせた製品のローカライゼーションも進めており、多くの日本企業がWorkdayのソフトウェアを利用して、ビジネスの効率化やデジタルトランスフォーメーションを実現しています。

ミッション/ビジョン

「企業の経営変革を促進し、より良い未来を創出する」ミッションの下、Workdayは日々革新を追求しています。クラウド技術を核に、すべての企業が持続的な成功を実現できるようサポート。そのビジョンとして、クラウドベースのソリューションを用いて企業の持続的な成長を後押しすることを掲げています。

事業内容

Workdayの主な事業内容は、人材管理、財務管理、企業計画の3つ。これらのソリューションを提供することで、企業はデータ駆動の意思決定を実現し、変化するビジネス環境に迅速に対応することができます。特に、統合的なデータアクセスと高度な分析機能を持つWorkdayのソフトウェアは、多くの企業にとって戦略的なパートナーとなっています。

主力製品

Workdayの製品群は、企業のさまざまなニーズに対応。特に「Workday HCM」は、人材のライフサイクル全般をサポートする包括的なソリューションとして高い評価を受けています。また、「Workday Financial Management」や「Workday Adaptive Planning」も、それぞれの分野でのリーディングプロダクトとして認知されています。

Workday(ワークデイ)の働く環境

社内環境

オープンなコミュニケーション

Workdayでは、階層を超えたオープンなコミュニケーションが推奨されています。新しいアイデアや意見はどんな小さなものであっても受け入れられ、積極的にディスカッションが行われます。

多様性と包摂性の推進

多様な背景を持つ社員が集まるWorkdayでは、多様性を尊重し、それぞれの個性を活かすことが重要視されています。多様性と包摂性に関する研修やイベントも頻繁に行われ、社員一人ひとりが自分らしく働ける環境が整っています。

ワークライフバランス

柔軟な勤務体制

Workdayは、社員の生活スタイルや個人の状況に合わせた柔軟な勤務体制を提供しています。固定の労働時間に縛られず、効率的にタスクを完了させることが求められるため、ワークとプライベートのバランスがとりやすくなっています。

リモートワークの導入

新型コロナウイルスの影響を受け、Workdayもリモートワークを積極的に導入。社員の安全を確保しつつ、生産性の維持を図る取り組みを続けています。

福利厚生

健康保険と福利厚生プラン

Workdayの健康保険プランは、社員とその家族の健康を最優先とするものです。定期的な健康診断や、病気やケガに対するサポートも充実しています。

リタイアメントプラン

退職後の生活をサポートするためのリタイアメントプランも提供されています。社員のキャリアを通じての積立が促進され、安心して将来を迎えることができます。

教育支援制度

Workdayは、社員のスキルアップやキャリアの成長を支援するための教育支援制度を設けています。専門的な研修や外部のセミナーに参加する際のサポートが受けられるため、自己成長を続けることができます。

Workday(ワークデイ)の口コミ

ここでは、企業の口コミサイト glassdoor に投稿されている口コミのうちトップレビューに選ばれたものを、それぞれ「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。

良い口コミ

“企業文化は素晴らしく、初日から個人として大切にされていることがわかります。”

“素晴らしい人材と待遇”

“ワークライフバランスが良く、シリコンバレーでもトップクラスの働きやすい会社”

“福利厚生は充実している。”

“従業員を大切にすることを本当に心得ており、働きたい会社No.1になるべく努力している。”

悪い口コミ

“ここはテックなので離職は予想されるが、悪いマネージャーはチームを蝕み、機能を麻痺させる。”

“管理職の入れ替わりは助けにならず、悪い管理職の選択は営業チームを間違ったことに集中させる。”

“中間管理職はひどい!”

“長時間労働だが、会社の成長段階を考えれば理解できる”

“キャリアパスがない”

Workday(ワークデイ)でのキャリア開発

Workdayは従業員のキャリア開発を真剣に受け止めており、そのための数々の制度やサポートが整っています。以下に、Workdayでのキャリア開発に関する情報を詳しく記述します。

パーソナライズされたキャリアプラン

Workdayでは、入社時から社員一人ひとりのキャリアビジョンを明確にし、それに合わせたパーソナライズされたキャリアプランを策定します。定期的な1on1のミーティングやフィードバックセッションを通じて、キャリア目標の達成度を確認し、必要に応じてプランの見直しを行います。

豊富な研修・教育プログラム

Workdayは、社員の成長を支援するための様々な研修や教育プログラムを提供しています。これには、業務スキル向上のためのセミナーや、リーダーシップ育成のための研修などが含まれます。

メンターシッププログラム

経験豊富な先輩社員が新人や若手社員に対してメンターとしての役割を果たし、業務に関するアドバイスやキャリアに関する指導を行います。このような一対一の関係を通じて、早期にスキルアップやキャリア形成のサポートが受けられます。

グローバルなキャリアチャンス

Workdayは世界中に展開している企業であるため、異文化環境での経験や海外赴任の機会も豊富にあります。これにより、グローバルな視点を持つキャリア形成が可能となります。

内部異動の機会

社員の成長やキャリアの多様性を重視するWorkdayでは、部門間の内部異動も積極的に推奨されています。これにより、異なる業務や役職の経験を積むことで、より幅広いスキルセットを獲得することができます。

パフォーマンス評価

定期的なパフォーマンス評価を通じて、社員の実績や成果、強みや弱みを明確にします。この評価結果を元に、次のキャリアステップや研修プログラムの選択、目標設定が行われます。

Workdayでのキャリア開発は、社員一人ひとりの可能性を最大限に引き出すことを目的としています。企業全体のサポート体制とともに、自らのキャリアをデザインし、成長していくことができる環境が整っています。

Workday(ワークデイ)の過去掲載求人サンプル

営業/フィールドセールスの求人内容はコチラ

募集職種名: Enterprise Account Executive, Japan

応募資格(機械翻訳):
必須要件
・IT ソリューション営業(法人営業、 BtoB 営業)の経験
・新規顧客の開拓経験

歓迎要件
・ERP/SaaS 環境の営業経験
・ビジネス部門の C Level に対する営業および直接提案の経験
・ビジネスレベルの英語力もしくは身につける意欲

業務内容(機械翻訳)
・経営課題に対して、Workday製品群を用いたソリューション提案を行い、販売を行って頂きます。
・市場動向・IT/投資特性・競合状況などを分析の上、Workdayのソリューションを用いた営業戦略の作成
・中長期的なお客様ごとのアカウントプランを作成し、それに基づいた受注活動全般を担当する
・プリセールス、インサイドセールス、セールスサポート、マーケティングなどの社内チームと連携し、セールスサイクルを円滑に進める
・マーケティング活動やイベントをサポートする

インサイドセールスの求人内容はコチラ

募集職種名: Corporate Sales Development Representative – Japan

応募資格(機械翻訳):

日本市場における中堅・大企業向けインサイドセールスまたは営業開発プロスペクトの経験。
2年以上の関連業務経験。
学士号が必要です。


業務内容(機械翻訳)
あなたの経験とコンサルティングセールスのスキルを活かして、見込み客やエグゼクティブスポンサーと長期的な関係を築くことができます。効果的な販売戦略を用いて、Workday をレガシー ERP ソリューションに代わる有望な選択肢として位置づけることに成功します。また、お客様を Workday の重要なリファレンスとして育成することもできます。営業実績があり、前向きで、ダイナミックな環境で働くのが好きな方にとって、Workday は最適な職場です。

  • 競合状況や顧客ニーズを理解し、Workday を効果的に位置づけることができる。
  • マーケティング活動やイベントのサポートを提供する
  • 見込み客に電話をかけ、Workday を導入するための関係を構築する能力
  • 初期段階のパイプラインを構築し、見込み客を開拓する能力
  • オンデマンド/ウェブサービスアーキテクチャの利点を理解し、効果的に説明する能力
  • 優れた口頭および書面でのコミュニケーション能力
  • コンサルティングセールスの方法論に精通していること
  • ダイナミックな環境で働くことができるセルフスターター的な姿勢
  • 口頭および書面による優れたコミュニケーション能力
  • チームプレーヤーであり、強いセルフスターター姿勢を持つ方

Workday(ワークデイ)の年収事情

参考情報として米国の給料情報サイト glassdoor の情報をもとに営業「Sales」の年収をご紹介します。

円への換算は計算をシンプルにするために、$1 を 100円で換算しました。なお、 glassdoor の掲載内容は基本的には米国内での口コミ投稿がメインとなりますので、該当企業の日本オフィスの水準とは異なることがある点ご留意ください。

TOTAL(合計) ベース(Base) 株/年(Stock/yr)ボーナス(Bonus)コミッション(Commission)
2110万円〜3730万円870万円〜1410万円190万円〜350万円310万円〜570万円750万円〜1400万円

外資ITの最新情報やハイキャリアの相談は転職エージェントの活用がおすすめ!

5回の転職経験を踏まえて、外資IT転職におすすめのエージェント3選

日本ではまだまだ転職が一般的でないので「キャリア」について相談できる人を見つけるのは難しいのが現状です。私の親は終身雇用の企業で定年を迎えたため「キャリアプラン」の相談をできる状況ではありませんでした。そこで、私が頼りにしていたのが転職エージェントです。

転職エージェントの中ではすぐに転職をさせようとするエージェントがいる一方で、中長期的な視点でキャリアのアドバイスをくれるエージェントも多くいます。こちらでは私がこれまでの5回の転職を通して使った転職エージェントの中から、これまでの経験を踏まえておすすめのサービスを厳選してご紹介してます。

外資ITへの転職は LinkedIn と転職エージェントの併用がおすすめですが、ここでご紹介している3社はそれぞれ、LinkedInにも非公開求人を掲載しているので LinkedIn との併用という観点でもおすすめです。

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 転職後1年間、入社後サポートを提供している

申し込みのステップ:
公式サイトの「無料面談に申し込む」をクリック。録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が19でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。職務経歴書の添付は任意ですが、可能な範囲で書いたものを添付しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約2分(業界最短水準)

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 「両面型」の支援体制なので、企業の生の声に近い情報が知れる

申し込みのステップ:
公式サイトにて、まずはメールアドレスを入力、その後メールで届く登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が27つありますが、ほとんどが選択項目なのでそれほど時間はかかりません。最も悩みやすい「職務経歴書」の添付や、テキストでの「詳しい経験の入力」は必須ではありません。ただし、可能な範囲で入力しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約10分

おすすめのポイント!
1. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
2. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
3. 英語でキャリアの相談が可能

申し込みのステップ:
公式サイトから「まずは無料相談してみる」をクリック。履歴書については「添付なし」をクリック。登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が22でほとんどが選択項目なのですぐに終わると思います。業務内容の記入は任意ですが、可能な範囲で書いておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

想定登録時間:約5分

workday年収

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

目次