転職エージェント選びに悩んでますか? 外資系IT企業への転職に強い転職エージェント12社を目的別で紹介!

【外資IT転職の給料交渉】注意すべきタイミングと重要なポイント-採用側の心理とは?

当サイトのリンクには広告が含まれています。
外資ITの年収交渉のポイント
  • URLをコピーしました!

本サイトの記事は、年収500万円以上の方(ハイキャリアまたはその予備軍)を対象とした内容となっております。一部の方には参考にならない場合もございますので、ご了承ください。

管理人

ここがポイント!
1. 交渉は可能!むしろ、しないと損する!
2. 外資ITが支給する「お金」には色々な種類がある!
3. 内定/オファーレターをもらってから、交渉開始!
4. 交渉しても年収の5%くらいしかアップしない!
5. 交渉では「金額の根拠」ではなく「ストーリー」が必要!

私は2回目の転職で外資ITに入り「転職のプロ」のような仲間と出会うまでは「転職の際の年収は交渉ができる」なんてことは全く信じていませんでした。転職サイトなどでは、年収交渉の話が紹介されていた記憶はありますが「そんな恐ろしいことなんて。。。」くらいにしか思ってませんでしたが、実際に転職のプロ達はみんながみんな年収の交渉をしていました。

今回はその後3回の転職を経て学んだ「転職の際の年収交渉」についてです。
結論としては「年収の交渉は可能」ということと、交渉のタイミングは「内定通知書/オファーレターをもらってから」です。

管理人プロフィール

外資転職ドットコム:管理人

  • 5回の転職で6社を経験
  • 日系ブラックIT企業で社会人3年目で月収25万円(交通費込み)から、転職を重ねて今は外資系IT企業で年収2700万円超え(令和4年実績)
  • 給料関連の公的書類をこちらで公開中
プロフィール

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

”外資IT転職ドットコム”について

外資転職ドットコムは、日本国内のIT業界で働く全ての営業関連職の方に向けて、転職やキャリアの参考情報として外資系IT企業の実態をご紹介するブログです。本ブログは、管理人と複数の監修メンバーがそれぞれの体験と転職をすることで広げてきた各々の外資ITネットワークを通して収集した、企業の運営する転職系メディアでは紹介できない外資系IT企業の具体的な実態をご紹介しています。

監修メンバーは、それぞれが10年以上外資IT経験者のため、各々が大規模・中堅規模・小規模の企業を経験しており、外資転職ドットコムの内容は下記の外資系IT企業の中で複数の大・中・小規模の企業の内容を含みます。ぜひ、参考にしてみてください。(※全ての企業を含んでいる訳ではありません。)

IBM, Oracle, SAP, AWS, DELL, HP, Cisco, VMware, Lenovo, Microsoft, Salesforce, Google Cloud, Adobe, Opentext, Workday, SAS, Databricks, Snowflake, ZVC(Zoom), Splunk, Cloudflare, CrowdStrike, Okta, Akamai, servicenow, twilio

※外資転職ドットコムは、以下のサイトの情報や管理人の体験談をもとにしています。
人材サービス総合サイト消費者庁確かめよう労働条件厚生労働省総務省ハローワーク職業情報提供サイトGoogle Scholarキャリア形成サポートセンターJOB PICKS特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協会levels.fyiGlassdoor

今すぐ転職を考えてない人にオススメ!

3年後、後悔しないために。

スキルが磨けて、年収も上がる。その可能性、考えてみませんか?

企業の公開している「求人情報」にはさまざまな「求める人材」の情報が書かれています。自分の経験と求められる経験を照らし合わせることで自分の進むべき方向がわかるようになります。

幅広いキャリアの可能性を探るために非公開求人を取り扱っている転職エージェントに会うことは重要ですが、「キャリアカウンセリング/相談」を前提としてるサービスを選ぶことがさらに重要です。(無理やり転職を進める転職エージェントも多いため)

管理人

私自身の過去5回の転職経験を踏まえて、キャリア相談におすすめな転職エージェントは以下の3つです!

1位: JACリクルートメント

【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/

すでに多くの方が登録済みかと思いますが、やはり1位はJACでしょう。外資系に強い転職エージェントとしては最大規模の約1万件以上の求人を常時取り扱い。 ハイクラス・ミドルクラス転職の満足度5年連続 No.1

\ スマホからでも1分で簡単登録!/

ハイキャリアがJACリクルートメントに登録している2つのポイントを見る

IT業界出身者の転職に強い

JACリクルートメントは、外資系だけでなく、国内のIT企業からの求人を多く取り扱ってきている歴史があります。IT業界でのキャリアを考える方にとっては情報の宝庫なので、ハイキャリアの方は好んでJACで情報収集、キャリア相談をしています。

公式サイトより(クリックして拡大)
公式サイトより(クリックして拡大)
公式サイトより(クリックして拡大)

転職希望時期「未定」でも受けれるキャリア相談、業界の情報収集におすすめ!

「転職エージェント」とは転職を支援することを目的としている業態ですが、JACでは「長期的なキャリア支援」を前提に転職時期未定でも、業界同行や給与動向などの貴重な情報を教えてくれます。

ハイキャリアの方は時間をかけて継続的な情報収集をした上で、キャリアプランを考えるためにJACに登録しています。

登録画面より(クリックして拡大)
登録画面より(クリックして拡大)

JACの登録画面は、スマホからの登録がしやすいようにステップを細かくデザインされています。

忙しい方でも気軽にキャリア相談、情報収集ができるようにZoomでも面談も可能です。

この機会に、キャリアのための情報収集だけでも初めてみませんか?

\ スマホからでも1分で簡単登録!/

2位:LHH転職エージェント(アデコ株式会社)

【公式サイト】https://jp.lhh.com/

外資系転職エージェントとしては珍しく第二新卒のハイクラス転職を支援している若手には特におすすめ!

3位: エンワールドジャパン

【公式サイト】https://www.enworld.com/

エン・ジャパンが運営するハイクラス・外資転職向け転職エージェント。取引先企業は5,800社以上サービス満足度97%

目次

外資ではそもそも給料交渉なんてしちゃっていいの??

年収交渉に慣れていないと、心配になる方もいるかと思いますが、全然大丈夫です。

特に複数回目の外資転職であれば、みんなやっているものだと考えるべきです。経験が浅いうちはなかなか勇気が出ないかもしれませんが、そういった場合にこそ転職エージェントの力を借りるべきだと思います。企業人事側も給料の交渉が入るかも?と考えてある程度の余裕を持って最初のオファーを出したりもしますので「交渉しないと損をする」くらいに考えた方がいいです。


入社した後に気まずくないか?というのを私も考えていたのですが、全く気まずくありませんし、そんな話は入社後に一切出ません。なぜならば、みんなやっているからです。

外資のオファーレターに書かれているお金関連の内容

給料交渉の話に入る前に、外資ITの典型的なオファーレターに書かれているお金関連の内容をご紹介させていただきます。言葉としては、ベースサラリー、ボーナスサラリー、サインオンボーナス、RSUの4つです。

ベースサラリーとボーナスサラリーは日系企業でも馴染みのあるいわゆる固定給とボーナ給です。ボーナス給は企業や役職によって異なります。営業の方はボーナス部分がコミッション制度になっていて変動しますが、バックオフィス系では「固定給の何ヶ月分」や「固定給のXX%」に「業績値」を掛け合わせたりします。

このベースサラリーである固定給は、「現職の年収」が基準になります。このため、「少し多く言っちゃおうかな」と思われる方もいるかもしれませんが、ギリギリの交渉になると源泉徴収票や、給料明細などを証拠として求められることもありますので、年収だけは盛らないようにした方がいいです

逆にいいますと、役員や役職の高いポジションでは話は違いますが、通常のポジションにおいて「年収が2倍になる3倍になる」というような夢のような話はありません。もしかしたら、現職の年収が外資系企業と比較すると低すぎで2倍近くになることはあるかもしれませんが(実際に私も初回の外資転職ではそうでした)、基本的にはもともと年収500万円の人を年収1500万円で採用するようなことは私は見たことがありません。(外資ITでは)

通常の給料に加え、外資ではサインオンボーナスまたはサイニングボーナスと呼ばれる入社ボーナスをもらえるケースがあります。主には役職が高いポジション向けに用意されるものですが、「現職のボーナスをもらう前に転職する」ための補填としてこの枠が使われたりします。また、これは固定費ではなく、入社する時の一時金ですのでさまざまな形で交渉の余地はあります。

最後にRSUと呼ばれる「株」です。Restricted Stock Unit(リストリクテッド ストック ユニット)の略で、日本語では譲渡制限株式ユニットと呼ばれます。これはある一定金額相当株式が複数年に渡って譲渡されるものです。例えば、1000万円分のRSUを4年間で付与します、という内容であれば、通常は2年目から250万円づつ4年間に渡って譲渡されるものです。1年目の株式譲渡は通常発生しないので、代わりにサインオンボーナスが上乗せされたりします。このRSUは年次の給与改訂の際に毎年追加されるケースもあります。転職して大幅に年収が上がるパターンとして、「サラリー」が大幅に変わることはなかなかないのですが、このRSUは「株価」なので所属している会社によってはみるみるうちに年収が増えて行く人もいますが、逆に目減りする人もいます。

外資転職において年収の交渉を転職エージェントに任せるのか、自分で行うのかは別として、交渉を有利に進めるためにこの4つがあることを理解していることは非常に重要です。なぜならば、これを知らないと「基本給だけの交渉」で終わってしまいますが、知っていればRSUは交渉できるのか、サインオンボーナスは交渉できるのか、エージェントないしは相手の人事担当に投げかけることができます。

給料交渉のタイミングと引き際

通常、外資ITの面接プロセスでは複数人の面接官に会い、その面接官同士でデブリーフと呼ばれる「採用選考会」を行います。大体複数名の候補の中から1名を選び、選ばれた1名にオファーレター(採用通知書)を出して、他の候補者には落選の連絡をします。

ここまでくると人事にとっては「あなたにオファーレターにサインしてもらうこと」が仕事になります。給料交渉のタイミングを「内定通知後/オファー面談の時にするべき」と多くの転職サイトで言われているのはこのためです。ここから始めて交渉が始まるので、このステージに進むまでは希望年収などについては何も具体的なことを言わない方がいいです。言ってしまっていると「あなたのいう通りの内容になってますが、いいですよね?」という風に、交渉がしづらくなります。なので、このステージの前までに希望年収を聞かれた場合には「今以上であれば」で押し通すことをお勧めします。まずは、ありがたくオファーレターの内容を確認し、基本給に交渉の余地はないか聞いてみる。なければ、サインオンボーナスを追加できるのか、または、RSUを追加できるのか聞いてみる。という形です。


通常は「本社に確認が必要となりますので、一旦持ち帰らせていただきます」となって数日後、少し上がって提示されます。ここで勘違いしてはいけないのは、いくら給料交渉をしたからといって、最初の提示額から大幅に変わることはない、ということです。受け入れる企業側の人事としてもできうる限りのギリギリまでの金額を用意して、交渉された時のために少しだけ余裕を持って初回の金額提示に挑みますが、差し戻しとなってもそれほど限度までに余裕がないことは覚えておいてください。逆に、「この金額が今回のポジションの限界です」と言われたらすんなり受けて、お礼を伝えるといいと思います。

給料交渉後の上がり幅

私が4回の外資転職を通して経験した年収交渉後の提示金額の上がり幅としては、大体50万円~100万円ほどでした

ざっくりとした感覚としては、年収の 5% くらいの余裕を持って人事担当者は初回の給料提示をされているような印象です。

「ポジションの給料幅」が決まっているので、交渉によってなかなか大幅にはアップしないのが現実ですが、サインオンボーナスは固定費ではないので、企業側から求められてるレベルに応じて数百万円になることもあります。(役職が高いポジションであればもちろんさらにもっと)

給料交渉の「根拠」をどうするのか問題。何事も、ストーリーで伝えましょう。

給料交渉に関連した転職サイトの記事では「給料交渉には希望年収の根拠が必要」と書かれていることがあります。市場の平均給料を調べましょう、というような趣旨で。日系企業から日系企業に転職する場合はそれが重要なのかもしれませんが、外資ITに関して言えば、私は違うような気がしています。なぜならば、企業ごとにポジションの給料幅が決まっていて、希望年収がその幅に収まるのか収まらないのかがポイントになるからです。一般的にこの給料幅は市場における「同等の人材の平均給料」と言われていますが、あなたが転職しようとしている企業のどのレベルと「同等なのか」はあなたは知る由がありませ。加えて、これは私の経験からだけの話ですが、交渉しても上がってせいぜい5%程度です。この5%のためにわざわざ調べる必要なんてないですし、そもそも見つかりません。あなたの応募しているポジションの給料幅が、口コミサイトに書かれている同世代の人の給料レンジと同じとは限らないので。

もし自分で交渉する場合は、根拠というよりも「なぜ給料が重要なのか」をストーリーで伝えて、「お気持ちだけ検討してもらえないか」と聞いてみましょう。

例えば、私は家族持ちですので「家族がいる身としては、子供たちにさまざまな体験をさせてあげたいと思ってます。そのために、給料というのは私にとっては重要事項の一つです」と伝えたり、独り身だったとしても「私は独り身のうちに色々な経験をしたいと思っていて、外部の講習やMBAの取得なども考えているため、給料というのは重要事項の一つです」と伝えるなど、さまざまありますが、相手が持ち帰りやすいように「なぜ給料をあげたいのか」の理由を伝えてあげるといいと思います。(こんな理由だから5%しか上がらない、という可能性もありますが実際に入ってみて給料レンジをみてみると、ポジションの上限ギリギリか少し超えていたりするので、人事の「ポジションの限界」というのは信じた方が無難だと思います)

相当自信がない限りは給料交渉は転職エージェントに任せるのが無難

基本的に転職エージェントは企業側に紹介した人材の年収の何%かをコミッションとして受け取る契約になっています。このため、あなたの給料が上がることは転職エージェントにとっても非常に重要なので、給料交渉において非常に強い味方になってくれます。

私は知り合いに紹介されて入社した時だけは自分で交渉しましたが、何回も転職を経験している私でも給料の交渉は精神的に少し大変でした。このため、人づてのリファーラルと呼ばれる転職以外の場合には給料交渉は転職エージェントに任せた方が無難だと私は感じてます。

多くの外資ITでは”英語が必須ではない”って知ってましたか?

「外資系企業だから外資ITでは高い英語力が求められるのでは・・・」そんな風に思っていませんか?

実は多くの外資ITでは、高い英語力は必須とされていません。

サンプルとして、すでに多くの方が登録されている JACリクルートメント の掲載している(または、過去に掲載していた)求人をご紹介させていただきます。

求められる英語力は「抵抗がなければ」や「読み書きできれば尚可

多くの外資ITの掲載求人では「語学力」の項目がありますが、その多くが「初級以上」または「不問」です。外資系IT企業は基本的に日本国内のお客様の対応が主な業務ですので、対本社などんの英語を使う業務はマネジメント層が中心で、マネジメント層の求人以外は英語力は求められません。

英語力不問で年収1000万円以上は外資ITでは常識です。

もちろん、あそこも・・・

この記事の読者の方であれば、 JACリクルートメント がIT企業に強いことはよくご存知かと思いますが、外資IT以外でも、年収1000万円を超える国内SaaS系企業の求人や日系IT企業の優良非公開求人などを取り扱っているので、まだの方はぜひこの機会に登録、求人チェックをしてみてください。

5回の転職経験を踏まえて、外資IT転職におすすめのエージェント

日本ではまだまだ転職が一般的でないので「キャリア」について相談できる人を見つけるのは難しいのが現状です。私の親は終身雇用の企業で定年を迎えたため「キャリアプラン」の相談をできる状況ではありませんでした。そこで、私が頼りにしていたのが転職エージェントです。

転職エージェントの中ではすぐに転職をさせようとするエージェントがいる一方で、中長期的な視点でキャリアのアドバイスをくれるエージェントも多くいます。こちらでは私がこれまでの5回の転職を通して使った転職エージェントの中から、これまでの経験を踏まえておすすめのサービスを厳選してご紹介してます。

外資ITへの転職は LinkedIn と転職エージェントの併用がおすすめですが、JACリクルートメントは、LinkedInにも非公開求人を掲載しているので LinkedIn との併用という観点でもおすすめです。

おすすめのポイント!
1. 外資系に強い転職エージェントとしては最大規模の約1万件以上の求人を常時取り扱い。
2. ハイクラス・ミドルクラス転職の満足度5年連続 No.1
3. 中長期的な関係を前提に、キャリアの相談だけでも受けてくれる
4. ハイクラスに特化しているので、ハイクラスのキャリアに詳しい
5. 「両面型」の支援体制なので、企業の生の声に近い情報が知れる

申し込みのステップ:
公式サイトにて、まずはメールアドレスを入力、その後メールで届く登録画面に必要事項を入力。

必須の入力項目が27つありますが、ほとんどが選択項目なのでそれほど時間はかかりません。最も悩みやすい「職務経歴書」の添付や、テキストでの「詳しい経験の入力」は必須ではありません。ただし、可能な範囲で入力しておくとキャリア相談がより有意義なものになります。

外資ITの年収交渉のポイント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5回の転職で6社(日系ブラック企業2社、外資IT4社)を経験して、10年で年収を約10倍にすることができました。(最初が安すぎたんですが笑)外資ITは数十名規模のスタートアップから数万名規模の超大手まで幅広く経験しています。

このブログでは企業の運営する転職系メディアでは紹介できないような裏話を含め、キャリア・年収アップを目指して外資ITへの転職を検討する上で気になるさまざまな情報を発信しています。

今後のキャリアプランの参考にしていただけたら嬉しいです。

目次